280247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

よなっこ

よなっこ

米子ってこんなとこ。

米子の人口とかは市役所のHPを見ればわかることなので、
ここでは私が感じた米子について書いてあります。
あくまでも私の考えや思ったことなので、そのへんご了承ください。

米子は鳥取県の左側にあります。
「適度に都会で適度に田舎」それが私の思う米子です。
鳥取というと、砂丘ってイメージがありますが、砂丘があるのは鳥取市の方なので米子からは2時間ぐらいかかります。
米子からだと、お隣島根県のほうが近く、松江とかならそんな時間がかかりません。
日本海に面していて、大山が近くにあります。
なので、夏は海で泳ぎ、冬は山でスキーなんてことができます。
米子といっても広いので、場所によって差はありますが、1時間ぐらいで
大山まで行けるでしょうか。

車がないと生活に困りますが、逆に言えば車さえあれば、何にも困りません。
子連れにとってはどこ行くにも車で行けるのですごく楽です。
渋滞も通勤の時間以外はほとんどありません。
通勤の時間も都会の渋滞と比べればたかがしれた渋滞です。
物価は安い気がします。自産自消をかかげているので、地元の野菜やお米なんかがいっぱい売ってます。
2007年の4月から不燃と可燃ごみは有料になります。
有料のゴミ袋を購入する形です。

病院は鳥取大学付属病院もあり、大きな病院もいくつかあります。
産婦人科は他の地域と比べると恵まれてると思います。
値段もどこも30万~35万ぐらいでしょうか。(内容によって上下するとは思いますが)
妊娠中のエアロビやヨガなどのサービスも多く、同じ内容で都会で受けたら
50万は普通にかかると思います。
人口の割りに産婦人科が多いので、早期に分娩予約を入れないと産む場所がない!なんてことはないと思います。

保育園は空きはあまりないようです。
鳥取は共働き率が高いって話を聞いたことがあるので、そんなのもあるのかもしれません。
(私は保育園にあずけたことがないので、詳しいことはわかりませんが…)

幼稚園はほとんどが私立です。
最近合併した旧淀江には公立があるようですが、こちらの詳しいことはわかりません…。
幼稚園の数は多いので、たいていの幼稚園なら3月の転勤後や、秋や夏での途中入園も可能だと思います。
また、どこの幼稚園も園バスが市内のほとんどを網羅しているので、たいていの園は通学可能です。

米子空港からは羽田便、名古屋便があり、韓国へ行く便もあります。
飛行機利用者は駐車場は無料です。送迎も1時間までは駐車場料金かかりません。
空港へ行くには電車、バスだと便が悪いです。
でも米子駅ー空港間は直通バスがあります。

米子駅からは特急やくもに乗って、岡山へ出て、そこから新幹線に乗ることができます。
でも、やくもはすごく揺れます。時間もかなりかかります。
なので、電車での移動は子連れにはお勧めしません…。
また、米子駅の駐車場は値段も高いです。
電車利用者は駐車場を無料で使えるサービスがあるらしのですが、定員が少ないので、早くに予約しないと利用できません。

高速道路は米子道があり、関西方面へのアクセスはいいです。
米子道は一車線のところもあり、山間部は冬だと凍結の恐れもあります。

お店等がいっぱいあり、栄えてるのは431号線沿いです。
電気屋さんやホームセンター、本やさんなんかがあります。
米子駅の近くは今は商店街等も少し活気がないようです。


米子の一年はこんな感じです。
☆春☆
首都圏に比べると少し寒いですが、天気もよくいい季節です。
ただ、黄砂が飛んでくるので、車とか窓ガラスとかすぐに汚れます。

☆夏☆
フェーン現象が起こると、ものすごく暑くなります。
でも、海や山、田んぼなんかの自然が多い分、夜になると都会に比べて
ぐっと気温がさがります。
まぁ、暑いことは暑いですけど。
皆生の海水浴場とか近くにいいところがいっぱいあります。
大山のほうとかに行くと、カブトムシとかもいるみたいです。

☆秋☆
比較的天気もよく、いい季節です。
ただ、11月入ったぐらいから、冬の足音が聞こえ始めます。
大山の紅葉がきれいで、シーズンには関西方面からもたくさんの車が
観光できます。

☆冬☆
これが、山陰の一番特徴的。
寒いし、雪も降ります。家の中は結露もすごいです。
天気もずっと悪く、冬場外に洗濯物が干せるときはほとんどないです。
なので、除湿機は必需品。ないと、洗濯物が乾きません。
車にはスタッドレスタイヤもないとだめです。
スキー場まで1時間かからないぐらいで行けるので、ウィンタースポーツ好きの
人にはいい時期かもしれないですね。


© Rakuten Group, Inc.